【注意】「全日本病院協会」をなりすます、フィッシング詐欺メール・スミッシングにご用心を!
フィッシングメール「スミッシング」とは、個人情報を詐取する為に実在する企業をなりすまして無差別に送りつける詐欺メールです。
IDやパスワードを盗み取る目的で、メール文中のURLから正規サイトに似せたフィッシングサイトへ誘導されます。
IDやパスワードを盗まれると、アカウントが乗っ取られるほか、商品の不正購入、不正送金などの被害が発生する恐れがあります。
怪しいメールが来ても、リンク先をクリックしないようにしましょう。そして返信もしないでください。
URLを開いてしまっても、あなたがメールアドレスやパスワードを入力しなければ、あなたから情報を奪うことはできません。落ち着いて開いたページを閉じましょう。
もし身に覚えがあるようでしたら、該当する会社に直接問い合わせをしてください。
絶対にIDやメールアドレス、パスワード等を入力して返信をしないようにして下さい。
対応方法は
- クレジットカード番号などを入力した場合は、早急にクレジットカード会社へ連絡し、停止措置をとってください。
- クレジットカードの利用明細を見て、身に覚えのない利用がないか確認してください。
クレジットカード番号が海外で勝手に使われてしまった場合、利用明細への反映が遅れることがありますので、数か月間継続して確認してください。
- 入力してしまったパスワードは早急に変更してください。また、他のサービスでも同じパスワードを使っている場合は、それら全てのパスワード変更が必要です。
送信元 |
全日本病院協会(Javascript-master@creema.jp) |
メール本文 |
【情報提供】令和6年度第2回
会員各位
平素から当協会の活動につきまして、ご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
厚生労働省より、和6年度第2回「夜間休日対応ワンストップ
窓口および希少言語に対応した遠隔通訳サービス」オンライン
説明会の開催について、以下のとおり情報提供がございましたのでご連絡いたします。
厚生労働省医政局総務課医療国際展開推進室です。
厚生労働省では「夜間休日対応ワンストップ窓口および希少言語に対応した遠隔通訳サービス」を実施しております。
以下の通り、今年度第2回のオンライン説明会を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
本説明会では事業の説明に加え、海外旅行保険について、外国人患者を受入れる上で役立つ情報をご案内いたします。
大変お手数ですが、説明会開催の周知にご協力いただけますと幸いです。
■「夜間休日対応ワンストップ窓口および希少言語に対応した
遠隔通訳サービス」オンライン説明会
【対象】全国の医療機関、自治体、地域の関係者の皆様
【開催日程】和6年10月3日(木) 16:00?17:00
【参加費】無料
【開催方法】zoomによるオンラインミーティング式
【申込方法】和6年9月30日(月)18:00までにお申し込みをお願いします。
※詳細は添付の説明会のご案内を参照ください。
【添付資料】オンラインセミナー案内状
https://www.ajha.or.jp/mail_tmp/240910/240910_2.pdf
?ご参考?
?「夜間休日対応ワンストップ窓口」
https://www.mhlw.go.jp/stf/
seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/
https://www.onestop.emergency.co.jp/
?「希少言語に対応した遠隔通訳サービス事業」のご案内
iryou/newpage_00015.html
クリックまたはタップしてリンク先を表示します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/newpage_ 00015.html
すでに運営事務局より自治体等へご案内を行わせていただいておりますところ念のためのご連絡でございます。
各医療機関へご対応いただいている場合は、重ねてのご案内となりますことご容赦ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
= = ==
公益社団法人全日本病院協会
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-4-17 東洋ビル11階
TEL: 03-5283-7441
FAX: 03-5283-7444
お問い合わせフォーム:https://www.aiha.or.jp/contact/ |
スクリーンショット |
 |
最近のコメント