インターネット詐欺にご注意を!『mpkuadsmzs.online』の最新情報! 電話番号(03-6709-3058 / 0367093058)のサイト運営業者からの不当な高額請求にご用心!!!
最近、『ワンクリック詐欺』のモバイル端末での被害が増えています。 『ワンクリック詐欺』とは人に言えない心理的な弱みや法律的なことを知らないことにつけこんで不正な請求を行うインターネット上の「架空料金請求詐欺」です。ユーザーが特定のページを閲覧しただけで、契約成立と見せかけて金銭をだまし取る詐欺行為で、アダルトやサイトに似せた画面で誘導し、「続きはこちら」などのボタンをクリックすると法外な金額を提示してきます。
ユーザーには「いかがわしいサイトにアクセスしている」という後ろめたさもあり、他人に知られたくないという心理が働き、支払いに応じてしまいます。
ワンクリック詐欺は全く法律的根拠のない請求です。 |
業者への電話での退会申請の連絡はしないように! |
退会申請の連絡をしても、退会することはできません。
もし、万が一うっかり住所を伝えてしまって、本当に業者が家まで来たとしてもそれは「恐喝」になるので警察を呼びましょう!
しかし、万が一でも 業者が家に来ることはありません。
ネットの架空請求詐欺には、無視・放置・着信拒否で問題ありません!
絶対に相手の要求に応じて請求料金を支払ってはいけません!! |
アダルトサイトの請求画面が消えない場合は? |
悪質サイトに間違えて入ってしまった時に「請求画面が消せない」ということがあります。
これは現れた請求画面を何度消しても再び出現し、端末をまともに使用できないようにして、焦らせることで消費者からの連絡を誘引する手口です。慌てても業者に電話をしないで下さい。
請求画面が消えない場合は下記の方法でご対処して下さい
iOSの場合(iPhone)
●ブラウザでタブ一覧を表示させ任意のタブを削除する方法
ブラウザ画面を下にスクロールさせ、右下に表示される「タブ」ボタンをタップし、タブ一覧を表示させましょう。その中から削除したい登録・料金請求画面のタブを選んで「×」ボタンをタップすれば削除されて次から表示されなくなります。
●「履歴を消去」&「Cookieとデータを消去」する方法
ホームボタンをタップしてホーム画面を表示させ、ホーム画面の「設定」→設定画面の使用しているブラウザ「Safari」を順にタップ。そして「履歴を消去」と「Cookieとデータを消去」をタップしてキャッシュを消去すれば、次から登録・料金請求は表示されなくなります。
Androidの場合
ブラウザ画面の右上にある「タブ」ボタンをタップして全てのタブを表示させます。その中から消したい登録・料金請求画面の「×」ボタンをタップ、もしくは画面を右側にスワイプすれば削除されて次から表示されなくなります。そのあと設定からブラウザアプリを選択して「強制停止」しましょう。
PCの場合
ワンクリックウェア駆除ツールという名前でPC内のワンクリックウェアを消してくれるツールを使ったり、PCの復元で対応して下さい。
▽最新詐欺被害情報▽
種類 | 悪質サイト・ワンクリック詐欺 |
---|---|
サイト名 | mpkuadsmzs.online動画
FC2動画アダルト |
電話番号 | 03-6709-3058 / 0367093058 |
事業者名称 | mpkuadsmzs.online運営事務局
mpkuadsmzs.online動画運営事務局 |
サイトURL | mpkuadsmzs.online |
通信販売業務の責任者 | 菊池 健太 |
所在地 | 東京都 |
請求金額 |
450,000円(特別価格 350,000円) |
登録完了時の記載内容 | ご購入頂きありがとうございます。 プログラムのインストールが正常に実行されました。 【詳細内容】 ・購入品名:動画再生ソフトウェア ・お客様番号: ・購入価格:450,000円 ・支払期日:2022年6月日 【注意事項】 ・この度のご購入について誤作動が起因となっている場合は、キャンセルボタンを押してください。 ・キャンセルが正常に作動しない場合は何らかの不具合の可能性がある為、必ず12時間以内のご連絡をお願いいたします。 ・上記処理が正常に完了していない場合は、誤作動であってもキャンセルを承ることができなくなります。 【お問い合わせ先】 電話番号:03-6709-3058 (受付時間 08:00~17:00) |
登録完了画面 | ![]() |
警視庁も注意喚起、詐欺被害の解決をうたう探偵業者にご用心
上記の詐欺業者の情報も含め、検索サイトでワンクリック詐欺・架空請求詐欺業者の電話番号を検索すると、注意喚起情報として、詐欺被害救済を謳う探偵業者が検索結果の上位に登場します。


しかし、そもそもこうした探偵業者には請求を止めたり、支払ってしまったお金の返金交渉をすることは法律上認められていません。報酬を得てこうした交渉を行えるのは、弁護士などの一部に限られています。
被害者は、よもや相手が探偵業者とは思わず、「これでサイトと交渉してもらえる」と思って申込みし、お金を支払ってしまうのですが、後で契約書をよく読むと「調査依頼」ということになっています。
それもそのはず、探偵業者ができる業務は「調査を行い報告すること」だけです(もちろん、この「調査」は請求を止めたり、お金を取り戻すためには、まったく役に立ちません)。
つまり、悪質な探偵業者は、電話では「サイトと返金交渉をする」などと言っておきながら、契約書面上はあくまでも探偵業の範囲で依頼を受けたかたちにします。
このため、後になって、相談先が自治体の消費生活センターではなかったことが分かり、返金を求めたとしても「調査は終わったので、返金は一切できない」と言われ取り合ってはくれません。
探偵業務では、架空請求をしてきたアダルトサイト運営会社の所在調査などは可能ですが、根本的な解決にはつながりません。 しかし、ホームページではその点には触れず、なんとかするようなイメージをアピールします。
そこで高額の依頼料をもらい、適当に作成した調査書類を送りつけ、契約を履行したと主張します。
こうして、ワンクリック請求の被害は解決しないまま、さらに二次被害に遭ってしまうのです。
詐欺被害に遭った時、とにかく急いで解決をしたい、お金を取り戻したい、誰かに助けを求めたいという気持ちはわかります。
しかし冷静になって下さい。 少しでも不安な事がありましたらまずは、恥ずかしがらないでご自分の信用出来る友人や身内に相談してみて下さい。実際に被害に遭われた場合は警察に連絡をして下さい。悪質な探偵業者に騙されたと思ったらすぐに警察に被害届をだしましょう。
最近のコメント